パーソナルトレーニング 膵臓

膵臓の働きは膵液の分泌|女性を美に高める外分泌部の組織構造について

膵臓の働きは膵液の分泌。女性を美に引き立てる膵液

膵臓の働きは膵液の分泌。女性を美に引き立てる膵液

食事をした後に、いつもお腹が苦しくなり、動けなくなります。消化不良を起こしてる感覚がします。膵臓で作られる消化液が弱いと消化不良を起こすと聞いたことがありますが、どうなんでしょうか?

というお悩みについてこの記事ではお話していきます。

わたしは21年間病気に人や病後の回復のために運動と感覚を高める神経回路からアプローチするパーソナルトレーナーで実践してきたのでたくさんの症例を見てきたので、膵臓の働きについてわかってもらえるはずです。

トレーナーの経験から医学の知識をたくさん得てきたので、この記事を読むと膵臓の働きについて簡単にわかってもらえます。

この記事を読んでわかること

  • 膵液の働きについてあなたに世界で一番わかりやすく説明します
  • 膵臓の外分泌部である膵液の分泌を読むだけでわかるような表現で説明します
  • 世界で誰も知らない膵臓の膵液分泌される組織構造について説明します

膵臓は影で体内バランスを整えてくれるあなたの味方をしてくれる器官です。
膵臓について知って、あなた自身のからだを整えていきましょうね。

膵臓の働きは主に膵液の分泌

膵臓の働きは膵液の分泌

膵臓の働きは膵液の分泌

膵臓の働きは膵液を分泌し、食物を消化するために十二指腸に向けて外分泌することです。

膵液の組成

膵液は炭水化物、たんぱく質、脂質の三大栄養素すべての消化ができる優れものです。
あなたが生きるために栄養を摂取してエネルギーに変換するのは生きるうえでとても大切ですよね。

その役割を果たせる膵液の分泌が損なわれると食物を摂取してもスムーズにエネルギーに回せません。
その大切な膵液の成分を説明します。

膵液は、水分、消化酵素、電解質となっています。

膵液の主成分

  • 水分=98%〜99%
  • 消化酵素=最大0.7%
  • 電解質=0.7〜0.9%

電解質が膵液には含まれています。
この電解質が食物を摂取し効率よく消化には欠かせません。

電解質とは、水分に溶けると電気を発する物質です。
電解質は、イオンとも言われます。

膵液に含まれる電解質は、重炭酸イオン(HCO3-)という物質です。

膵液の分泌が膵臓の機能の低下によって起きたなら膵臓の分泌速度が遅くなります。
つまり、電解質の分泌も遅くなるため、消化器に入ってきた食物は消化不良となり、体調不良やメンタルの低下などにつながっていきます。

ポイント

重炭酸イオンの濃度は膵液分泌速度によって、大きく変化します。

  • 分泌が遅いとき:約40mEq/L
  • 分泌が速いとき:約140mEq/L

重炭酸イオンとは?

イオンについては、電解質(イオン)とは?|大塚製薬のサイトでわかりやすく書いてあります。

この電解質が体内の体液バランスを調節するために必要な物質です。
体液の濃度が高くなると電解質が反応して濃度を下げる作用を起こします。
この作用を浸透圧(しんとうあつ)といいます。

膵液には電解質が0.7%近く含有されているので、消化酵素として機能できるのですね。

重炭酸イオンについて、少し補足しておきます。

重炭酸イオンは、血液でpHが変化すると、肺や腎の働きにより基準値へ近づけようとする二次的変化(代償)が生じます。

  • 運動のやり過ぎ
  • 食事バランスが崩れる
  • 環境によるストレスでホルモンバランスが崩れる

ストレスで分泌されるストレスホルモンについては、女性のストレスのかけ方で老化を予防できる!コルチゾールとDHEAのバランス改善に詳しく書いていますので、また見ておいてくださいね。

このような生活習慣から簡単に血液内のpHが変化します。
活動的になるのも人生においては大切ですけど、静寂に、静かにする心がけも忘れてはいけないですよね。

これらの生活習慣で重炭酸イオンが肺で代償する反応もあります。
肺で代償する反応を、呼吸性代償といいます。
呼吸性代償は、換気量の増減を数時間の単位で完了させます。

腎臓で代償する反応では、数日間要するので、その間は体調があまり良くない状態になることもあります。

注意ポイント

重炭酸イオン(HCOH3-)が増加・減少する病気があります。
代謝性アルカローシス・アシドーシスといわれます。
この病気は、HCOH3-が減少され、その減少分がCl-で補われるか、それ以外の陰イオンで補われます。

参考サイト

重炭酸イオン基準値|シスメックスプライマリケア

シスメックスプライマリケア

膵臓の外分泌部は消化管ホルモンを受けて分泌

膵液の成分は、水分、消化酵素、電解質でしたよね。

消化酵素と電解質が十二指腸で食物を消化分解する特異な作用を起こします。
どんなタイミングで消化酵素と電解質が分泌されるのかは、消化管ホルモンの作用を受けたときです。

消化管ホルモンの種類

  • ガストリン
  • セクレチン
  • コレシストキニン
  • 膵臓ポリペプチド

朝倉書店 「栄養・生化学辞典について」から引用

膵臓の消化酵素の分泌

膵臓の腺房細胞という細胞群で消化酵素を分泌します。
腺房細胞については後述します。

この腺房細胞に特定のサインが送られると反応し消化酵素が分泌されます。
そのサインとは、食物流入の感知で十二指腸壁のI細胞が分泌する消化器ホルモンのコレシストキニン(CCK)です。

膵臓の消化酵素の分泌促進刺激消化器ホルモンのコレシストキニン(CCK)

コレシストキニンが分泌されるだけでは膵臓の腺房細胞は反応しません。
コレシストキニンが今度は神経系を伝達し脳を刺激します。
膵臓の腺房細胞は脳から下ろされてきた神経伝達で反応し、膵液を分泌するのです。

コレシストキニンによる刺激は、迷走神経求心路を反応させ脳の延髄(えんずい)に伝達します。
延髄は、迷走神経遠心路の神経回路を使用し膵臓に伝達します。

そのとき、膵臓に伝達する神経伝達物質は、アセチルコリン(ACh)腺房細胞を刺激します。

食物流入で十二指腸I細胞が反応

コレシストキニン(CCK)が分泌

迷走神経求心路で延髄へ

神経伝達物質アセチルコリンが迷走神経遠心路で膵臓を刺激

膵臓の腺房細胞は開口分泌

開口分泌というのは、刺激がなければ細胞の入り口が閉められている構造です。
細胞が緩むことで、そこが開き、膵臓がもっている消化酵素や電解質が分泌される構造なのです。

開口分泌するためには、日常的に準備しておく構造が必要です。
水のような純粋な液体なら関係ないときに漏れる可能性がありますよね。

年齢が経過すると膀胱の反応と膣(ちつ)の筋肉がうまく連動しないと尿漏れを起こします。
これは、尿という状態が液体だからです。
ちょっとしたことで漏れるわけなのです。

膵臓は体内で起こる反応なのでかなり精密にできています。
開口分泌する刺激が届くまで腺房細胞内で顆粒(かりゅう)状態で保存しておきます。

この画像は薬を顆粒にした状態です。
膵臓の腺房細胞には開口分泌するまで小さな顆粒状態にされて保存しています。

腺房細胞の顆粒状態をチモーゲン顆粒と呼ばれる多数の小胞が細胞質の腺腔(せんくう)寄りに存在しています。
その顆粒の中に、消化酵素やプロ酵素という特異な酵素が詰まっています。

迷走神経に伝達されて延髄が膵臓に連絡するとアセチルコリンが、開口分泌によって消化酵素やプロ酵素を腺腔へ出すのです。

ポイント

開口分泌をエクソサイトーシスといいます。

細胞質の分泌小胞の膜が細胞膜に融合することにより、小胞内腔と細胞外液が交通し、分泌小胞の内容物が細胞外に放出される現象を開口放出(exocytosis)という。速い神経伝達物質放出はシナプス小胞の、神経ペプチドの分泌は大型有芯小胞の開口放出により起きる。開口放出に伴い小胞の膜やタンパク質が細胞膜に運ばれ、これを回収するため、エンドサイトーシスが引き続き起きることが多い。開口放出は概念的には調節性と構成的なものに分けられる。参照;エクソサイトーシスー脳科学辞典

知っておいてもらいたいのは、膵臓の腺房細胞は脳から遠心路を伝達されて開口分泌という化学反応によって起こることです。

つまり、脳の延髄に異常な反応が見られるとアセチルコリンの分泌が過剰や不足すると膵臓が分泌できない状態になるのです。

あなたがストレスを環境から受けているなら、ストレスホルモンによって延髄を興奮か抑制させると膵臓にまで影響が出てくるのです。

からだを脳ー消化管という全体像で見ることがとても大切ですね。

腸と脳は関連するというのが研究によってわかってきています。腸と脳の関係について書いた記事が[脳腸相関]女性の腸と自律神経のリズムで脳と切り離して自己イメージを良くするです。また膵臓と関連して見てもらえるとからだの全体像が理解しやすいと思います。ぜひ読んでみてくださいね。

重炭酸イオンの分泌

膵液は、前述したように水分、消化酵素、電解質です。
電解質は、重炭酸イオン(HCO3-)でしたよね。

重炭酸イオンの分泌は、十二指腸のS細胞という部分が反応し分泌するセクレチンという消化管ホルモンによって重炭酸イオンが分泌されます。

重炭酸イオンは膵臓のどの部分に貯蔵されているのか説明します。
重炭酸イオンは、膵臓の導管細胞や腺房中心細胞で貯蔵されています。

食物が入ってきて十二指腸のS細胞が刺激されるとセクレチンが分泌され、重炭酸イオンの分泌が促進されます。

重炭酸イオンの貯蔵

  • 導管細胞
  • 腺房中心細胞

導管細胞と腺房中心細胞は膵臓の細胞壁に存在しています。

膵臓外分泌部

膵臓外分泌部

参照;滋賀医科大学解剖学講義

滋賀医科大学解剖学講義

膵臓は重炭酸イオン以外の電解質も扱える

腺房細胞や導管細胞は、ナトリウムイオン(Na+)やクロライドイオン(Cl-)などの電解質も分泌します。

電解質は分泌される消化酵素の体液濃度に応じて水分内に入り浸透圧の調節をします。
膵臓はそれだけ消化酵素のよる体液濃度の変化が生じやすいというのを知ってるため、進化の過程で他のイオン分解もできる構造になったんだと考えられますね。

膵液が十二指腸に届くまでの過程

このような過程で分泌された膵液は、膵臓内の中心にある膵管を通過して十二指腸内に出ていきます。
ここにも特異な構造がありますので説明させてもらいます。

十二指腸は食物が入ってくるまではすべての扉がクローズしています。
膵液が膵管を通過して十二指腸に入るには、扉を開けないといけません。

その扉は、空のときは閉鎖しているファーター乳頭が開口する必要があります。

ファーター乳頭もを開口するには、前述した消化管ホルモンであるコレシストキニンの分泌による刺激です。
コレシストキニンは、ファーター乳頭の扉であるオッディ括約筋を弛緩させると開口できます。

このような過程によりはじめて分泌された膵液が十二指腸内に出て消化を行うことができるのです。

膵臓の組織構造;外分泌部

膵液を分泌する膵臓の外分泌部について説明をします。
ひとの体内で膵臓のように内分泌部ではインスリンというホルモン分泌をし外分泌部では消化酵素や電解質を分泌する器官は他にはありません。

顕微鏡の図を前述しましたが、内分泌部と外分泌部ははっきりと分かれています。

この記事では、外分泌部を中心に書かせてもらいますね。

外分泌部の構造;腺房とランゲルハンス島

膵臓を顕微鏡で観察すると、いくかの細胞の集まりが見えてきます。

外分泌部にあるいくつかの細胞は、腺房、小葉間隔壁、小葉という部分があります。
腺房は外分泌部となり、腺房では消化酵素を生み出せる構造です。

腺房の間のところどころに小葉間隔壁があり、これは結合組織の隔壁です。
細胞と細胞がそれぞれ適切に機能できるように区分されているのです。

腺房を外から包むようにまとめられている膜を小葉といいます。
小葉をひとつにしてたくさん膵臓にはあります。
街でいうと、何丁目のような区画をいうと思ってくださいね。

小葉に包まれた腺房にさらに内部にはランゲルハンス島があります。
これは膵島(すいとう)といい、内分泌部の細胞が群。
ランゲルハンス島は、糖質の代謝のために必要なインスリンホルモンが分泌されます。

腺房の構造と細胞小さな腺腔という空間
腺腔を囲む1層の細胞
腺房の主な細胞は円錐型(えんすいがた)の腺房細胞

腺房細胞は、膵臓全体の体積のうち約85%を占め、前述しましたように膵液成分のうち消化酵素を分泌する細胞です。
腺房細胞は反対側では、毛細血管と接しています。

毛細血管は免疫、代謝に大きく関わっています。
皮膚接触では皮膚内の毛細血管を収縮させてから弛緩させホルモン分泌を促します。
毛細血管に刺激を与えると、オキシトシンやセロトニンホルモンが分泌でき、アンチエイジングとなります。

わたしのパーソナルトレーニングでは毛細血管を収縮させる皮膚接触でアプローチします。
膵臓も毛細血管とつながっていますので、皮膚接触によって膵臓もコントロールできるのではと考えています。
またご興味のある方はご連絡くださいね。

takのパーソナルトレーニング

外分泌部の構造;膵管系の構造と細胞

腺腔内に分泌された膵液は腺房内に入り込んだ導管である介在部から通過します。
介在部から入り、小葉内導管小葉間導管主導間主膵管副膵管という順に徐々に集まって太くなっていきます。

こうして十二指腸に近づくにつれ膵管は徐々に太くなり、大小2つの十二指腸乳頭から十二指腸内腔(ないくう)に出ます。

膵臓の導管に内部はどんな構造?

膵臓の導管に内腔面は、単層の扁平な導管細胞で覆われています。

膵臓外分泌部

参照;膵臓|東京大学医学部附属病院 腎臓内分泌内科

東京大学医学部附属病院

膵臓外分泌部

東北大学顕微鏡ギャラリー

導管細胞は周囲の組織との境界となるだけでなく、膵液の主成分のひとつである重炭酸イオン(HCO3-)を分泌する機能をもちます。

腺房内で腺腔に面する扁平で小さな腺房中心細胞も、導管細胞と同じ由来の細胞が腺房内に入り込んだもので、HCO3-を分泌します。

まとめ;膵臓は消化酵素と重炭酸イオンを含むかからだを美しくする膵液を分泌

膵臓で分泌される膵液は、

  • 水分
  • 消化酵素
  • 電解質

が含まれています。

消化酵素の分泌は、食物が十二指腸に入り腸壁のI細胞が消化ホルモンであるコレシストキニンが迷走神経で伝達し脳の延髄が膵臓に伝達による反応です。

脳が関わっているので、ストレスや慢性疲労で脳の神経伝達物質が乱れると膵液の分泌も悪くなります。

あなたの生き方が脳の状態を作り、膵液につながります。

この記事のライター

感覚で身体を変化させるスキルを持つパーソナルトレーナーtak

パーソナルトレーナー歴;21年
運動しないで美しくなれる方法を研究
わたしのパーソナルを受けた女性は年齢不詳になると人気が出る
運動しなくても美しさが保てるように、皮膚接触で脳を修正し、免疫、循環から変化させるパーソナルトレーニングを実践。
趣味;読書(哲学書)街をウォーキング、温泉に入る
あなたに出会える日を楽しみにしています。
メンタルトレーナー兼パーソナルトレーナーtak

takのコアパーソナルトレーニング

わたしのこのサイトでは40代女性のからだを健康的に美しくするためにさまざまな記事を書いています。

パーソナルトレーナー歴21年のキャリアを生かして腸内バランスに専門的な勉強をし生活習慣の見直しのプログラムを提供しています。

わたしのパーソナルトレーニングは慢性疾患を抱えている女性に基礎生理学の知識をもとに少しでも改善できるように運動プログラムをご提案しています。特に甲状腺の病気にであるバセドウ病についての記事を書いています。

原意識を知るメンタルメソッドはこちらから

あなたは今も未来もこのままでは幸せになれません!

あなたに価値を与えて、幸せを追求し生きることの使命を高めます。

20年間のキャリアがあるパーソナルトレーナーとして、女性のお客さまを2万人以上見てきたtakが女性の感性と感情を脳科学にあてはめて見えてきた考え方を教えます。

今の仕事が面白くないと感じる女性

これから先の自分が見えない女性

欲しいものがあるのにお金がないから手に入れられてない女性

好きな仕事がしたいと思ってるけど何からしていいのかわからない女性

男性を好きになれず、結婚することに興味がない女性

面白いことがなくて生きてることがストレスになる

こんな女性に

親、学校、会社、友人から教えてもらった生き方ではあなたは絶対に幸せになれない。

女性に合った自己啓発やスピリチュアルな話は、本屋やネットに行けば、探し出せるけど、何かが違う・・
理解できるんだけど、生き方が変わらないから、現実も変わらない。

そんなうまくいかない経験がますますあなたらしさを失わせた生き方になっていく。

努力、我慢、継続、反省、計画、目標・・
これらは、社会というフィールドだけ通用する偏った女性を壊すルール。

あなたが生き方が変わらないのは、
あなた個人に合った脳のプログラムを使っていないから。

あなたの脳にはあなたなりの生き方のモデルが生まれたときからある!

そこに近づけるためのアプローチがメンタルトレーナーtakの個人セッションです。

takのセッションでお届けする考え方は、
どんなスクールに行っても聞けない話。

女性のための脳科学、幸せの概念、お金と仕事の関係性

これさえわかっておけば、あなたにとって

幸せになれ、人に喜ばれて価値あるお金が入り、知的欲求が高まり
あなたに与えられた有限な時間がストレスなく循環。

takメソッドを得ると、あなたがやっている今の実践での効果が右肩上がりに。

あなたの脳を書き換え、あなたから見える世界の見方のモデルチェンジで幸せに気づく脳科学とからだとこころをリンクさせる新メンタルメソッド

このメソッドは、脳科学に基づき、脳の学習経路を刺激して、自然反応であなたを変えることができます。

姿勢の美しい女性で難病を改善

女性を幸せにするための脳科学メソッドの内容

  • 世の中を作る物理的世界
  • 過去の自分の知り方
  • 時間空間の法則(未来→現実→過去)
  • 顕在意識と潜在意識
  • 苦痛系と快楽系のホルモンについて
  • 好きなことを仕事にする考え方

あなたはこれらを脳で書き換えないと、何をやっても幸せになれません。
あなたの脳で無理やりつながれた使えない知識を書き換えます。
すると、何もしなくてもからだから行動が変わっていく脳のシステムにしていきます。

この記事のライターのtakが行なうコアパーソナルトレーニング。
からだを美しくするために、脳を初期化するために、まずからだを調整し、大地と共有させておくことです。それを主にしたパーソナルトレーニングが次の記事で書いてありますので、ぜひご覧くださいね。

女性を美しくする コアパーソナルトレーニング

女性美しくパーソナルトレーニング 快刺激 触れる

女性美しいからだ 女性きれいになりたい願望

はじめて知った!女性が美しさは姿勢を発達時の運動をパーソナルトレーニングでセットアップ。

極秘情報!女性の美的は重力で。パーソナルトレーナーが皮ふと筋肉のセンサーを刺激。

たくさんの女性が間違っている!女性が美しく痩せるには?ボディラインに垂直の感覚刺激で美しさを得る。

決定的理由の発表!ジムに行って痩せても全然お腹のお肉は取れないのはストレス過多だった事実。

コア美人を目指そう|七回のコアパーソナルトレーニングで永遠の美を手に入れる。

コアの鍛え方と磨き方の修正。コアは発達時の姿勢を取り一番安定するポジションを探す。コアパーソナルトレーニングの価値。

知ったあなただけ得をする!姿勢改善で猫背のゆがみを早く治し代謝不良の原因を回復。

女性を最短で美しくする七回完結の出張パーソナルトレーニングのカリキュラム。

女性の体内リズムを整えよう。触覚刺激で副交感神経、オキシトシン、α波で姿勢を美に改善。

takのパーソナルトレーニングにご興味ある方はこちらから問い合わせください

トレーナーtakとお話をしてみませんか?
日常的な悩みをあなたから切断し、脳の無意識領域にガイドし、あなたがもっとも好きなことをあなたの中で気づきにさせていきます。
LINEでお友だち申請をして、トークで無料カウンセリング希望と書いてくださいね。

友だち追加

  • この記事を書いた人
アバター

たかひと |コンサルタントコーチ

大学生の20歳にパーソナルトレーナーで個人事業主に。そこからビジネスをスタート。大学卒業後も就職はせずそのままビジネスの世界に。トレーナーとしてマンツーマンで人のカラダを向き合うにつれ、ココロへの関わりの重要性に気づき、大学院で臨床心理士を取得。その後重度精神疾患病棟担当。そこで関わった患者さんに気づいた脳特有の動き。ココロが止まり、脳内の神経作用だけが暴走してしまう反応を見て、脳とココロを分ける体感が得られるようになった。 カウンセラー活動しながらリアルでビジネスを実施。2017年までに13事業を運営し総売上は15億円。しかし固定費をかけすぎて収益化が難しくなり38歳で全ビジネスをクローズに。そこから2年間無職時代を経て、2019年にコンサルティング事業をスタート。意識のつなぎ方を変える時間共有を生み出して乗り越えにくかったビジネスの壁をカンタンに越えられるようになった。 カウンセリングは25,000人以上。
コンサルティングは4,000人以上。

-パーソナルトレーニング, 膵臓